JR西日本 阪和線 天王寺 2011.08.11 JR西日本 阪和線 2024年01月31日 天王寺駅の阪和線ホームに停車中のオレンジ色の103系。 大阪環状線から転属した編成だと思いますが、 オレンジ色のまま阪和線で走っていました。(2011.08.11/天王寺) 中間車には関西本線のウグイス色の車両も入っていました。 (2011.08.11/天王寺) 別の日に見かけたオレンジ色の103系。 こちらは全部オレンジの編成だったので、何編成か走っていたようです。 (2011.09.23/天王寺) 低運転台のオレンジ色103系もいました。(2012.01.27/天王寺) 天王寺駅の阪和線ホームで並んだ、 スカイブルーとオレンジの103系です。(2012.01.27/天王寺) PR
JR西日本 関西本線 天王寺-新今宮 2011.08.16 JR西日本 関西本線 2024年01月30日 天王寺-新今宮間にあった一ツ家踏切を通る列車です。 一ツ家踏切は、大阪環状線としては唯一の踏切でしたが、 開かずの踏切だったため、2012年頃に閉鎖されました。(2011.08.16/天王寺-新今宮)
JR西日本 和歌山線 吉野口-北宇智 2011.07.31 105系 JR西日本 和歌山線 2024年01月29日 和歌山線の吉野口-北宇智間を走る105系。 「旅万葉」のカラフルなラッピング編成です。(2011.07.31/吉野口-北宇智) 和歌山地域色の青緑色となった105系。 阪和線の103系を思わせるようなカラーリングでした。(2011.07.31/吉野口-北宇智) オリジナルの春日色の105系。 塗色変更の過渡期で、様々なカラーリングが見れた頃だったようです。 (2011.07.31/吉野口-北宇智) 和歌山色の117系。 単色化される前の帯付きのカラーリングで、 色は違いますが新快速時代の雰囲気を残していました。(2011.07.31/吉野口-北宇智)
JR西日本 和歌山線 吉野口-北宇智 2011.07.31 381系/117系天理臨 JR西日本 和歌山線 2024年01月28日 和歌山線を走る381系天理臨。 天理から和歌山方面への団体列車で、「くろしお」用の381系が、 珍しく和歌山線を走ることがありました。(2011.07.31/吉野口-北宇智) 和歌山線を走る117系天理臨。 こちらは通常から和歌山線を走っていた117系ですが、 天理からの団体列車として走っていました。(2011.07.31/吉野口-北宇智)
JR西日本 和歌山線 玉手-掖上 2011.07.31 105系 JR西日本 和歌山線 2024年01月28日 和歌山線の玉手-掖上間を走る105系。 和歌山地域色の青緑色の編成です。(2011.07.31/玉手-掖上) この頃は塗色変更の過渡期だったため、 従来の春日色の105系も残っていました。(2011.07.31/掖上-吉野口)
JR西日本 おおさか東線 JR河内永和 EF81/DE10 JR西日本 おおさか東線 2024年01月26日 おおさか東線を走るEF81-135貨物列車。 城東貨物線が完全電化されてからは、直流機関車だけでなく、 北陸方面からのEF81も走るようになりました。 検査明けだったのかピカピカの車体でした。(2011.07.25/JR河内永和) おおさか東線を走るDE10-1733貨物列車。 電化されてDD51の運用はなくなったと思いますが、 DE10は何本か走っていたようです。(2011.11.05/JR河内永和) EF81-454貨物列車。 EF81の中でも比較的レアな450番台の機関車です。(2011.12.23/JR河内永和)
JR西日本 桜島線 桜島 2011.07.17 103系/201系 JR西日本 桜島線 2024年01月25日 桜島駅に停車中の103系と201系 セサミストリートンのUSJラッピング編成です。 この頃は103系もまだ現役で、ラッピング編成も残っていました。 (2011.07.17/桜島)
JR西日本 草津線 柘植-油日 2011.06.25 117系 JR西日本 草津線 2024年01月24日 草津線を走る117系。 草津線の列車は4両の113系が中心だったと思いますが、 時間帯によっては6両の117系も走っていました。 まだ緑色になる前の、オリジナル塗装の117系です。(2011.06.25/柘植-油日)
JR西日本 東海道本線 新大阪 2011.06.15 183系こうのとり JR西日本 東海道本線 2024年01月23日 新大阪駅18番線ホームに停車中の183系「こうのとり」。 現在の8番線の位置で、隣には新しいホームを設置するための空き地が確保されていました。 (2011.06.15/新大阪)
JR西日本 福知山線 市島-丹波竹田 2011.04.29 381系こうのとり JR西日本 福知山線 2024年01月22日 市島-丹波竹田を行く381系「こうのとり」。 287系が揃うまでの数か月間だけ走っていた381系モノクラス編成です。 (2011.04.29/市島-丹波竹田) 市島-丹波竹田を行く287系「こうのとり」。 287系登場まもない頃で、付属編成だけの3両編成でも走っていたようです。 (2011.04.29/市島-丹波竹田)