忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

JR西日本 山陽新幹線 西明石-姫路 2009.11.03

16両編成の500系「のぞみ」。
2010年に「のぞみ」運用が廃止される少し前の姿です。(2009.11.03/西明石-姫路)

8両編成の500系。
この頃には「こだま」用に改造された500系も走り始めていました。
(2009.11.03/西明石-姫路)


700系。
「のぞみ」運用はほとんどN700系になっていたと思いますが、
700系も「ひかり」「こだま」として走っていました。(2009.11.03/西明石-姫路)


300系。
この頃は300系もまだ現役です。(2009.11.03/西明石-姫路)
PR

三木鉄道 三木線 三木駅跡 2009.11.03

三木鉄道廃止後、半年ほど経ったあとの三木駅跡。
本来の駅舎はホームよりも手前にありましたが、
公園整備に向けてすでに移設されていました。
移設するためなのか、建物の枠組みだけのような状態になっていました。
今では、三木鉄道ふれあい館として綺麗に整備されています。
(2009.11.03/三木駅跡)



三木駅のホーム跡と線路跡。
今でも公園施設として、整備された状態で一部が残っています。
(2009.11.03/三木駅跡)




三木駅に併設されていた車庫の建物。
右側は駐車場として使用されていましたが、高さ的に昔のホーム跡のように思えます。
車庫の建物も公園施設として残っているようですが、
右側のホーム跡は取り壊されてフラットになっているようです。
(2009.11.03/三木駅跡)

三木鉄道 三木線 石野駅跡 2009.11.03

三木鉄道廃止後、半年ほど経ったあとの石野駅。
古い木造駅舎も現役当時と変わらず残っていました。
基本的に線路は剥がされていましたが、駅の部分だけは残されていました。
現在でも公園として駅舎部分は新しくなりましたが、
線路はそのまま残っているようです。(2009.11.03/石野駅跡)



JR西日本 東海道本線 新大阪 2009.11.02

223系の回送列車。
回送列車でしたが、団体列車「ひまわり」号のヘッドマークが付いていました。
(2009.11.02/新大阪)



117系の試運転列車。
この頃にはすでに湖西線・草津線のみの運用になっていたと思います。
福知山線用に改造された300番台のようですが、新快速色に戻っていました。
(2009.11.02/新大阪)




新大阪駅にあった未使用橋脚。
もともと阪急の延伸準備用に橋脚だけ残っていたようですが、
使われることなく橋脚だけが残っていました。
新幹線ホーム増設の際に、この部分に拡張されています。(2009.11.02/新大阪)

新大阪駅 11・12番ホームの列車案内。
理由は覚えていませんが、サンダーバード京都行というレアな写真が残っていました。
あと、当時は11番ホームの1本で「はるか」と「くろしお」を捌いていたため、
京都行と関西空港行きが同じホームから発着していました。(2009.11.02/新大阪)

JR西日本 東海道本線 東淀川-新大阪 2009.11.02

東淀川付近を行くEF81「トワイライトエクスプレス」。
手前の踏切は東淀川にあった有人踏切です。
この後、東淀川駅も新大阪駅もいろいろ工事が入っているため、
現在と比べると風景もいろいろ変わっていると思います。(2009.11.02/東淀川-新大阪)


梅田貨物線のEF200-11。
機関車だけが単機で通過していきました。
この頃は梅田貨物駅を発着する貨物列車もたくさんあったため、
機関車送り込みの回送もあったようです。(2009.11.02/東淀川-新大阪)


北方貨物線のEF66-26。(2009.11.02/東淀川-新大阪)


EF66-17。(2009.11.02/東淀川-新大阪)


京都へ向かう381系「スーパーくろしお」。(2009.11.02/東淀川-新大阪)


京都からやって来た283系「オーシャンアロー」。(2009.11.02/東淀川-新大阪)

JR西日本 大阪環状線 西九条 2009.11.02 381系くろしお

西九条駅の桜島線ホームに停車中の381系「くろしお」。
昔は梅田貨物線から内回り線に直接行けなかったため、
西九条駅の桜島線ホームを抜けて行くようになっていました。(2009.11.02/西九条)


福島駅付近の梅田貨物線を行く381系「くろしお」。
(2009.11.02/新大阪-西九条)



野田駅付近を並走する381系「くろしお」と201系。(2009.11.02/野田)

JR西日本 大阪環状線 福島 2009.11.02 103系

福島駅を通過する223系「関空・紀州路快速」。
関空・紀州路快速のほとんどは、大阪環状線を1周せず京橋行きで運用されていました。
(2009.11.02/福島)


大阪環状線の103系高運転台車。(2009.11.02/西九条)



大阪環状線の103系低運転台車。
リニューアルされていますが、比較的原型に近いタイプの低運転台車です。
(2009.11.02/野田)



西九条駅の桜島線ホームに停車中の低運転台車の103系。
こちらはヘッドライトの出っ張りがなくて真っ平なタイプです。(2009.11.02/西九条)



USJのスパイダーマンラッピングの103系。(2009.12.30/西九条)



大阪環状線の201系。(2010.04.17/野田)

南海 高野線 紀伊細川-紀伊神谷 2009.10.31

極楽橋駅に到着する2000系。
当時でも少なくなっていた、難波まで直通の快速急行となります。
(2009.10.31/極楽橋)


極楽橋駅に停車中の列車。
2000系快速急行と、30000系「こうや」と、2000系「天空」(臨時)の並びです。
(2009.10.31/極楽橋)



紀伊神谷-極楽橋間を行く2000系+2200系「天空」。(2009.10.31/紀伊神谷-極楽橋)


紀伊神谷-極楽橋間を行く30000系「こうや」。(2009.10.31/紀伊神谷-極楽橋)

JR西日本 福知山線 丹波大山-下滝 2009.10.28 183系北近畿

川代渓谷を行く、国鉄色の183系「北近畿」。
まだ国鉄色の編成も現役で、渓谷の風景にもよく合っていました。
(2009.10.28/丹波大山-下滝)


223系5500番台。
丹波篠山-福知山間の普通列車は、すでに223系になっていました。
(2009.10.28/丹波大山-下滝)



川代渓谷を行く113系。
大阪まで直通する快速列車だと思いますが、
夕方以降の列車では113系がまだ現役でした。
(2009.10.28/丹波大山-下滝)