忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

JR東日本 篠ノ井線 松本 2009.10.10 115系/E127系/E257系/E351系

松本駅に停車中の長野色115系普通列車。
まだ長野地区に211系が入る前で、普通列車は115系が主に使われていました。
(2009.10.10/松本)



大糸線のE127系。(2009.10.10/松本)



「あずさ」用のE257系。(2009.10.10/松本)



「スーパーあずさ」用のE351系。
振り子式の特急列車です。(2009.10.10/松本)
PR

JR東海 中央本線 多治見 2009.10.10 313系セントラルライナー

313系8000番台の「セントラルライナー」。
有料快速の「セントラルライナー」は中津川行きですが、
指定席扱いは多治見までで、多治見から先は指定券が不要でした。
(2009.10.10/多治見)


多治見駅に停車中のEF65-1072貨物列車。
中央西線といえばEF64のイメージでしたが、
多治見までの貨物列車にはEF65が使われていたようです。(2009.10.10/多治見)



太多線のキハ11。
太多線の列車は、美濃太田から高山線で岐阜まで向かいます。
(2009.10.10/多治見)


中津川駅に停車中の313系普通列車。
中津川から松本まで直通する貴重な普通列車です。(2009.10.10/中津川)

JR西日本 和歌山線 北宇智 2009.09.26 北宇智駅の旧駅舎

北宇智駅の旧駅舎。
2007年のスイッチバック廃止まで使われていた駅舎です。
スイッチバック廃止とともにホームの場所も移動して、
駅舎も閉鎖されましたが、建物自体は残っていました。(2009.09.26/北宇智)



スイッチバック時代の旧ホーム。
廃止から2年経って、雑草に覆われていましたが、
駅名標や待合室がまだ残っていました。(2009.09.26/北宇智)