忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

京阪 本線 八幡市-淀 2009.06.25 京阪8000系30番台

京阪8000系30番台。
旧3000系特急は、長い間1編成だけ残っていました。(2009.06.25/八幡市-淀)

京阪3000系快速急行。
登場後間もないころで、現在とは少しデザインの異なるオリジナルの姿です。
特急ではなく、中之島線直通の快速急行として運用されていました。
(2009.06.25/八幡市-淀)



旧塗色の京阪5000系。(2009.06.25/八幡市-淀)



リニューアル後の8000系特急。(2009.06.25/八幡市-淀)



こちらは旧塗色の8000系特急。
この頃は少しずつリニューアルされていて、編成ごとに新旧塗色が混在していました。
(2009.06.25/八幡市-淀)
PR

JR西日本 東海道本線 大阪 2009.06.01 工事中の大阪駅

工事中の大阪駅ホーム。
右が現在の10番ホームで、左が現在の11番ホーム(旧9-10番ホーム)です。
左側の一番奥には、旧11番ホームも見えます。(2009.06.01/大阪)



リニューアル工事中の大阪駅。
南側のアクティ大阪(サウスゲートビルディング)の展望台から、
工事の様子を見学できるようになっていました。(2009.06.19/大阪)




北側のビルも、大屋根もまだ工事中でした。(2009.06.19/大阪)


建設中のビルの奥には、梅田貨物駅が広がっていました。(2009.06.19/大阪)


大阪駅の工事中は、ブルーナさんのキャラクタがイメージキャラクタとして、
工事に関わるいろんな場所で見かけることができました。(2009.06.19/大阪)



完成間際の11番ホーム。
まだ照明も点いていませんでしたが、駅名標だけ点灯していました。
(2009.12.02/大阪)



さらにその数日後には照明も点灯して、
未使用の真新しいホームが見えるようになっていました。(2009.12.07/大阪)

紀州鉄道 紀州鉄道線 御坊 2009.05.30 キハ600形

御坊駅に停車中の紀州鉄道 キハ600形。
大分交通耶馬渓線からやって来た、かなり古いディーゼル車が走っていました。
(2009.05.30/御坊)



紀伊御坊付近を走行中のキハ600形。
この頃は、基本的に土日にのみキハ600形が走っていました。
(2009.05.30/学問-御坊)




紀伊御坊駅。(2009.05.30/紀伊御坊)



紀伊御坊駅のキハ604。
営業用としてはキハ603だけが走っており、キハ604は部品取り用として留置されていました。
(2009.05.30/紀伊御坊)

JR西日本 紀勢本線 朝来-紀伊新庄 2009.05.30 105系

紀勢本線の105系。
紀勢本線では、和歌山-御坊間が113系(4両編成)、
御坊-紀伊田辺間が113系(ワンマン2両編成)、
紀伊田辺以降が105系と使い分けされていました。
和歌山線の105系は4扉車ですが、紀勢本線では3扉車が使われていました。
(2009.05.30/朝来-紀伊新庄)


紀勢本線の単線区間を行く381系「くろしお」。(2009.04.26/朝来-紀伊新庄)

JR西日本 山陽本線 岡山 2009.05.15 岡山地区の113系

岡山駅に停車中の湘南色113系。
岡山地区といえば115系のイメージでしたが、113系も走っていました。
C15編成ということで、京都からの転入車だったようです。
そのせいなのか、行き先表示は「山陽本線」になっていました。
(2009.05.15/岡山)



宇野線の湘南色115系。(2009.05.15/岡山)



2000系アンパンマン列車の「南風」。
当時、土讃線のアンパンマン列車は2編成あったようですが、
こちらは水色の編成です。(2009.05.15/岡山)

琴電 琴平線 琴電琴平 2009.05.15 1100形/1200形

琴電琴平駅に停車中の1100形。
元京王5000系の車両です。
元京急車が多い琴電の中で、他とは違ったデザインの車両です。
(2009.05.15/琴電琴平)



琴電琴平駅に停車中の1200形。
元京急700形からの改造車で、
琴電では珍しい4扉車です。(2009.05.15/琴電琴平)




琴電琴平駅。(2009.05.15/琴電琴平)

琴電 琴平線 高松築港 2009.05.15

高松築港駅に停車中の1070形。
元京急600形からの改造車で、
方向幕もなく、行先板が使用されていた車両です。(2009.05.15/高松築港)


高松築港駅に停車中の1080形。
元京急1000形からの改造車で、
京急時代のデザインのまま活躍しています。(2009.05.15/高松築港)



高松城のお堀の脇を走る長尾線の1200形。
こちらは元京急700形からの改造車です。(2009.05.15/高松築港-片原町)