忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

JR西日本 東海道本線 大阪 2009.03.05 日本海

大阪駅に到着するEF81「日本海」。
この頃の大阪駅は工事の影響もあって、ホームの一番端まで使用されていたため、
入線シーンも綺麗に撮影できました。(2009.03.05/大阪)


1往復に減便されてからはJR東日本の編成が使用されていました。
金帯の車両が多かったイメージですが、白帯の車両もあったようです。
(2009.03.05/大阪)


機関車は、整備されて綺麗なローズピンクのEF81でした。
(2009.03.05/大阪)

別の日の「日本海」です。
この時は金帯の車両だったようです。(2009.03.05/大阪)

PR

JR西日本 東海道本線 大阪 2009.03.05 223系いろいろ

大垣行き快速として運用される223系。
当時は、米原から先の大垣まで直通する快速運用があり、
帰宅ラッシュ時間に数本運転されていました。(2009.03.05/大阪)



「はばタン」のヘッドマークを付けた223系新快速。
兵庫ディスティネーションとして、網干所属の223系には
「はばタン」ヘッドマークを付けた編成がたくさん走っていました。
(2009.03.22/大阪)



福知山線の113系快速。
福知山線にも223系が走っていましたが、113系の快速もまだ現役でした。
時間帯によるのか、大阪駅9・10番線ではなく、8番線に停車していたようです。
(2009.09.20/大阪)



大阪駅10番線に停車中の223系新快速。
隣の11番線はまだ工事中でした。(2009.06.17/大阪)



その半年後、11番線はまだ使用前ですが、
すでに工事はほとんど完成していたようです。(2009.12.02/大阪)

近鉄 吉野線 橿原神宮前 2009.01.03 橿原神宮前の特急列車と3000系

橿原神宮前の特急ホームに停車中の30000系。
(2009.01.03/橿原神宮前)


同じく4連の12000系。
京橿特急は4連の運行が多く、綺麗な単一形式の編成をよく見かけた気がします。
(2009.01.03/橿原神宮前)


2両ワンマンの吉野口行き。
当時は吉野まで行かない区間列車も結構走っていたように思います。
(2009.01.03/橿原神宮前)



橿原線の3000系。
3000系はステンレス車体や電機子チョッパといった試験的な要素が多く、
1編成しかなかったレアな車両です。(2009.01.03/橿原神宮前)

近鉄 吉野線 吉野神宮 2009.01.03 緑色の時代のさくらライナー

吉野神宮駅に到着する26000系「さくらライナー」。
吉野神宮駅には、吉野行きホームの奥に引き込み線が残っていました。
使われていたのかどうかは不明ですが、当時はまだ架線も残っていたようです。
(2009.01.03/吉野神宮)


26000系はピンク色にリニューアルされる前の緑色の時代です。
(2009.01.03/吉野神宮)


吉野駅に残るパタパタ式の発車標。
始発駅なので大きめのサイズの発車標になっていて、
現在でも現役で残っているようです。(2009.01.03/吉野)

阪急 京都線 十三 2008.12.11 6300系/2300系

阪急京都線の6300系特急。(2008.12.11/十三)


3300系の特急。
京都線の特急といえば6300系でしたが、
それ以外にも古めの車両でも特急運用がありました。(2008.12.11/十三)

京都線の2300系。
かなり古い車両ですが、リニューアルされているため
他の形式と比べてそれほど古さを感じないスタイルで、
このころはまだ現役で走っていました。(2008.12.11/十三)



7300系リニューアル車。
全面のデザインが大きく変わっていて、
8300系と9300系を合わせたようなスタイルになっています。
(2008.12.11/十三)