忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

JR西日本 関西本線 王寺 2008.02.15 直通快速用223系

王寺駅の留置線に停車中の223系。
おおさか東線開業前の試運転で来ていたようです。
直通快速の223系は宮原の6000番台のイメージでしたが、
この時はまだ2000番台の編成だったようです。(2008.02.15/王寺)


法隆寺-王寺間を走る奈良行き103系。
現在では大和路線の普通列車は大半が王寺止まりですが、
このころは奈良まで行く普通列車もけっこう走っていました。
(2008.02.15/法隆寺-王寺)


大和路線を行くオレンジの103系。
大阪環状線からの区間快速として103系の運用で走っていました。
(2008.02.15/法隆寺-王寺)

逆に、大和路線用の103系も、大阪環状線まで乗り入れる運用がありました。
(2008.02.15/法隆寺-王寺)
PR

JR西日本 東海道本線 大阪 2008.02.01 485系雷鳥

大阪駅に停車中の485系「雷鳥」。
当時、1両だけ存在していた簡易貫通型の先頭車の編成です。
(2008.02.01/大阪)


別の日の朝の「雷鳥」。
早朝に北陸から来た列車の折り返しだったのか、珍しく雪が残っていました。
雷鳥は基本的には485系の編成でしたが、一部にクハ489も混じっていました。
(2008.02.18/大阪)

JR西日本 山陽新幹線 西明石-姫路 2008.01.26 引退直前の0系新幹線

加古川の鉄橋を渡る山陽新幹線の0系。
0系新幹線は、東海道新幹線から撤退した後も、
山陽新幹線の「こだま」として走り続けていました。
このころには白と青のカラーリングではなく、JR西日本色になって運用されていました。
2008年に全廃される前の最後の頃の姿です。(2008.01.26/西明石-姫路)

三木鉄道 三木線 別所 2008.01.26

三木鉄道別所駅。
三木線開業当時からある駅で、昔ながらの古い駅舎が残っていました。
(2008.01.26/別所)





三木鉄道石野駅。
こちらも三木線開業当時からある駅で、
別所駅とよく似た昔ながらの古い駅舎が残っていました。
(2008.01.26/石野)





下石野付近を行くミキ300。
下石野駅は、第三セクター化されてから新しくできた駅で、
ホームしかない簡易的な駅のようでした。
(2008.01.26/下石野-石野)

三木鉄道 三木線 三木 2008.01.26

三木鉄道廃止直前の三木駅。
2008年3月に三木鉄道は廃止になりました。
駅舎は少し移設されて公園の施設として今も残っています。
(2008.01.26/三木)




三木駅に停車中のミキ300。(2008.01.26/三木)



三木駅構内の配線分岐。
今は公園になっていて、線路跡がモニュメントとして残っています。
(2008.01.26/三木)

JR西日本 東海道本線 新大阪 2008.01.18 特急時刻表

2008年当時の新大阪駅17・18番線の特急時刻表。
「きたぐに」「日本海」「銀河」「なは・あかつき」
「北近畿」「文殊」「タンゴエクスプローラー」
「雷鳥」「しなの」等、過去の特急がたくさん記載されています。
今では「サンダーバード」「スーパーはくと」「びわこエクスプレス」
ぐらいしか残っていない気がします。(2008.01.18/新大阪)