JR西日本 紀勢本線 黒江-紀三井寺 2007.01.05 117系と381系 JR西日本 紀勢本線 2022年03月13日 紀勢本線の117系。 紀勢本線の和歌山-御坊間の普通列車は、 オーシャンカラーの117系が、113系とともに活躍していました。 (2007.01.05/黒江-紀三井寺) 381系「くろしお」。 パノラマグリーン車の付いていない、通常の「くろしお」編成です。 振り子が効いているため、普通列車と比べると車体がだいぶ傾いていました。 (2007.01.05/黒江-紀三井寺) PR
JR西日本 阪和線 山中渓-紀伊 2007.01.05 221系快速 JR西日本 阪和線 2022年03月11日 阪和線の221系快速。 当時は阪和線にも221系が走っていましたが、 日根野より先へはあまり走っていなかったような気がします。 (2007.01.05/山中渓-紀伊) 雄ノ山峠を越える103系。 この頃は103系も和歌山まで走っていました。(2007.01.05/山中渓-紀伊) 雄ノ山峠を越える381系「くろしお」。 カーブ区間では振り子が効いて、 車両の断面が1両ずつずれているのがよくわかります。 (2007.01.05/山中渓-紀伊) 223系「紀州路快速」。 当時の「関空・紀州路快速」は、3+5両で、 和歌山方面へは短い3両編成で走っていました。 大阪側の終点も、大阪環状線を1周せずに大半が京橋止まりでした。 (2007.10.20/山中渓-紀伊) 205系1000番台。 前面窓の形状が異なる、阪和線仕様の205系です。(2007.10.20/山中渓-紀伊)
近鉄 南大阪線 上ノ太子-二上山 2007.01.04 近畿日本鉄道 2022年03月10日 南大阪線のラッピング車両の6200系。 近鉄百貨店のかわいらしいラッピングでした。(2007.01.04/上ノ太子-二上山)
JR東海 東海道新幹線 新大阪 2006.12.29 500系のぞみ JR東海 東海道新幹線 2022年03月09日 新大阪駅に到着する500系。 まだ500系が「のぞみ」として運用されていた頃で、 現在とは違って当然16両の長い編成でした。(2006.12.29/新大阪) 700系「ひかりレールスター」と500系「のぞみ」。 新大阪駅では、こういう並びも日常的に見ることができました。 (2006.12.29/新大阪) 新大阪駅に到着する300系。 300系も、東海道新幹線でもまだ現役だったころの姿です。 (2006.12.29/新大阪) 新大阪駅から東京方面へ出発する700系。 まだN700系も登場する前なので、700系が主力車両でした。 (2006.12.29/新大阪)
大阪市営地下鉄 今里筋線 2006.12.29 今里筋線開業直後 大阪メトロ 2022年03月08日 大阪市営地下鉄今里筋線の80系。 今里筋線の開業が12/24で、撮影日が12/29だったので、 開業直後だったようです。(2006.12.29/不明) 御堂筋線の10系。 更新改造される前のオリジナルの姿です。 当時の大阪市営地下鉄のほとんどの車両には、 今里筋線開業のステッカーが貼られていたようです。 (2006.12.29/新大阪) 御堂筋線10系と北大阪急行8000系。 どちらも同世代で現在では置き換えが進んでいますが、 1125編成は10A系に改造されて現在も現役、 8002編成はすでに廃車されているそうです。(2006.12.29/新大阪) 谷町線の30系ステンレス車。 30系は当時の最古参の車両で、谷町線だけに残っていました。 (2006.12.29/不明)
JR西日本 関西本線 法隆寺-王寺 2006.12.03 103系 JR西日本 関西本線 2022年03月07日 大和路線の103系。 現在では、大和路線の普通列車は基本的に王寺止まりですが、 当時は奈良まで直通する普通列車もけっこう走っていました。 (2006.12.03/法隆寺-王寺) 亀の瀬を行く103系。 体質改善改造のされていない、オリジナルの雰囲気を残した103系も 結構残っていたようです。(2006.12.03/三郷-河内堅上)
JR西日本 関西本線 加茂-木津 2006.10.07 不動山トンネル付近の風景 JR西日本 関西本線 2022年03月06日 加茂-木津間にある不動山トンネルの、木津側出口付近を行く221系。 里山と畑の中を走っていましたが、このあたりも開発が進んで、 今では風景がだいぶ変わっています。(2006.10.07,2006.10.28/加茂-木津)
阪急 京都本線 長岡天神-大山崎 2006.10.22 阪急電鉄 2022年03月05日 長岡天神-大山崎間を行く3300系急行。 阪急京都線の急行は、現在は存在しない種別ですが、当時はまだ残っていました。 (2006.10.22/長岡天神-大山崎) 6300系特急。 すでに9300系も登場していたようですが、まだ6300系が特急の主力でした。 (2006.10.22/長岡天神-大山崎)
JR西日本 東海道本線 山崎-高槻 2006.10.22 EF66貨物列車 JR西日本 東海道本線 2022年03月03日 EF66貨物列車。 機関車はEF66-35で、白と水色のJR貨物色でした。 現在はオリジナルの国鉄色になって、京都鉄道博物館に展示されています。 (2006.10.22/山崎-高槻) EF66-54。 国鉄色風ですが、飾り帯等が省略されたJR貨物仕様です。 (2006.10.22/長岡京-山崎)
JR西日本 東海道本線 長岡京-山崎 2006.10.22 201系 JR西日本 東海道本線 2022年03月02日 東海道本線を走るスカイブルーの201系。 すでに大阪環状線への転属も始まっていた頃で、 東海道本線を走る201系としては最期の頃です。(2006.10.22/長岡京-山崎)