忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

国鉄 東海道本線 大阪 1984年 昔の大阪駅

大阪駅に到着した485系「雷鳥」。
ホームの端の方は屋根もなくて、大阪駅の雰囲気もだいぶ違っています。(1984年/大阪)



117系時代の新快速。
当時は6両編成の短い編成で走っていました。(1984年/大阪)


福知山線のカナリヤ色103系。
宝塚までしか電化されていない頃の写真です。
大阪-宝塚間はカナリア色の103系で運用されていました。(1984年/大阪)


大阪駅に停車中のEF62荷物列車。
EF62といえば碓氷峠のイメージですが、
余剰車が東海道本線の荷物列車用に転用されて走っていたそうです。
荷物列車自体もJR化前には廃止されていますので、短期間の運用だったようです。
(1984年/大阪)


大阪駅に停車中の国鉄色キハ58系。
列車名はわかりませんが、おそらく福知山線経由の山陰方面の急行だと思います。
福知山線も宝塚より先は非電化だったので、長距離列車はディーゼル車の運用でした。
(1984年/大阪)


大阪駅に停車中の湘南色113系快速。
新快速の117系は登場していましたが、快速列車は113系でした。(1984年/大阪)


関西地区の201系が登場してまだ数年の頃で、
東海道本線では103系と201系が走っていました。(1984年/大阪)
PR

近鉄 奈良線 1984年

マルーン一色の旧塗色時代の8000系。(1984年/布施)


上本町駅地上ホームに停車中の12400系特急。(1984年/上本町)
名古屋・湯の山温泉行きのようです。
今では伊勢方面の乙特急ばかりの上本町地上ホームですが、
昔は名古屋線方面の特急も発着していたようです。

上本町駅地下ホームに停車中の12000系の名古屋行き特急。(1984年/上本町)
車体更新前で全面方向幕もない頃の姿です。


難波駅に停車中の30000系ビスタカー。(1984年/難波)
登場してまだ6年ほどのオリジナルの姿で、
当時は他の特急車両と同様のカラーリングで、2階建て車にはVのラインが入っていました。



旧塗色時代の9000系。(1984年/菖蒲池)
9000系は奈良線系統で走っていましたが、今は名古屋線系統に転属しています。


旧塗色・方向幕搭載前の2430系。(1984年/布施)