忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

JR西日本 山陽本線 岡山 2007.10.06 瀬戸内色と湘南色の115系

岡山駅に停車中の瀬戸内色115系。
白熱灯からシールドビームに改造された車両です。
(2007.10.06/岡山)


岡山駅に停車中の117系「サンライナー」。
まだ黄色になる前のカラーリングです。(2007.10.06/岡山)


倉敷駅に停車中の湘南色115系。
山陽本線から赤穂線に入って、播州赤穂まで行きます。
(2007.10.06/倉敷)


岡山駅に停車中の湘南色113系。
岡山地区だと115系のイメージがあったのですが、
113系も走っていたようです。(2007.10.06/岡山)


キハ187系「スーパーいなば」と瀬戸内色の115系。
115系の方は2扉車の3000番台です。(2007.10.06/岡山)
PR

JR西日本 山陽本線 岡山 2007.08.12 117系サンライナーと103系

岡山駅に停車中の117系「サンライナー」。
黄色になる前のオリジナル塗色のころです。
4両編成の117系でしたが、ワンマン運転されていた快速です。(2007.08.12/岡山)

岡山地区のスカイブルー103系。
ほとんど見かけたことはありませんでしたが、
岡山地区でも103系が走っていたようです。(2007.08.12/岡山)

JR西日本 山陽本線 岡山 2007.08.12 113系/115系の広島色、湘南色、JR四国車

岡山駅に停車中の115系。
JR西日本色ですが、白色ベースの広島色です。(2007.08.12/岡山)


こちらは京阪神と同じベージュ色ベースのJR西日本色。
行き先表示器がLED化された車両です。(2007.08.12/岡山)


JR四国の113系更新車。
JR四国の編成はリニューアルされていて、
前面デザインもかなりイメージが異なっています。(2007.08.12/岡山)


115系3000番台。
117系のような2扉クロスシートの編成です。(2007.08.12/岡山)


113系湘南色。
115系だけでなく、湘南色の113系も岡山地区にいました。
(2007.08.12/岡山)

JR西日本 山陽本線 岡山 2007.08.12 381系新旧混色編成

381系「やくも」の混色編成。
緑系の旧「やくも」色と、紫系の「スーパーやくも」色が混結されて運用されていました。
(2007.08.12/岡山)


薄い紫系の「スーパーやくも」色381系。
この頃には「スーパーやくも」自体が廃止されていて、
すべて「やくも」として運行されていたようです。(2007.08.12/岡山)

381系の非貫通型と簡易貫通型。
旧「やくも」色は、緑系の塗色でした。(2007.08.12/岡山)


赤紫系の塗色の「ゆったりやくも」色の381系。
ちょうど、「スーパーやくも」が「やくも」に統合されて、
車両も更新されていた時期で、381系は3種類の編成が混在していました。
(2007.08.12/岡山)
        
  • 1
  • 2