JR西日本 大阪環状線 大阪 2016.03.01 スカイブルーの103系 JR西日本 大阪環状線 2024年12月24日 大阪環状線・大阪駅に停車中の103系。 区間快速なので大和路線からやって来た列車のようですが、 珍しくスカイブルーの103系が走っていたようです。(2016.03.01/大阪) PR
JR西日本 大阪環状線 京橋 2015.03.15 OSAKA POWER LOOP JR西日本 大阪環状線 2024年06月29日 大阪環状線の「OSAKA POWER LOOP」ラッピング編成。 まだ103系も現役で、カラフルなラッピング編成が走っていました。 (2015.03.15/京橋)
JR西日本 大阪環状線 森ノ宮 2014.07.17 OSAKA POWER LOOP JR西日本 大阪環状線 2024年05月07日 大阪環状線の103系ラッピング編成。 大阪環状線改造プロジェクトの一環として、 「OSAKA POWER LOOP」というカラフルなラッピング編成が走っていました。 (2014.07.17/森ノ宮)
JR西日本 交通科学博物館 2013.10.19 JR西日本 大阪環状線 2024年04月18日 弁天町にあった交通科学博物館。 ガラス張りの中には義経号が保存されていました。(2013.10.19/交通科学博物館) 本館とは少し離れたところに屋外展示されていた DD13-638とDF50-18。 どちらも現在は津山まなびの鉄道館に移設されています。 (2013.10.19/交通科学博物館) 屋外展示されていたDD54-33。(2013.10.19/交通科学博物館) 交通科学博物館自体は、鉄道系の展示が多かったですが、 自動車や飛行機の展示もありました。(2013.10.19/交通科学博物館)
JR西日本 交通科学博物館 2013.10.19 JR西日本 大阪環状線 2024年04月17日 弁天町にあった交通科学博物館に展示されていた車両たち。 屋外展示されていたキハ80系「くろしお」。 現在は京都鉄道博物館で展示されています。(2013.10.19/交通科学博物館) C62-26とD51-2。 C62-26は京都鉄道博物館で、D51-2は津山まなびの鉄道館で展示されています。 (2013.10.19/交通科学博物館) ナシ20。 中は食堂車のままで、レストランとして食事ができるようになっていました。 (2013.10.19/交通科学博物館) 230形機関車。(2013.10.19/交通科学博物館) 80系。 トップナンバーの3枚窓の車両です。(2013.10.19/交通科学博物館)
JR西日本 大阪環状線 鶴橋 2011.12.02 大阪環状線50周年ヘッドマーク JR西日本 大阪環状線 2024年02月18日 鶴橋駅に停車中の103系。 大阪環状線50周年のヘッドマークが付いていました。(2011.12.02/鶴橋)
JR西日本 大阪環状線 大阪 2011.03.11 381系やまとじライナー JR西日本 大阪環状線 2024年01月12日 大阪駅に停車中の381系「やまとじライナー」。 「やまとじライナー」としての運転最終日でした。 いつもは国鉄色の381系モノクラス編成でしたが、 翌日のダイヤ改正で「こうのとり」に転用される影響なのか、 この時はくろしお用の編成になっていました。(2011.03.11/大阪)
JR西日本 大阪環状線 大阪 2010.08.23 103系 JR西日本 大阪環状線 2023年12月05日 大阪駅に停車中の大阪環状線103系。 オレンジと緑の珍しい混色編成でした。(2010.08.23/大阪) 鶴橋駅で並んだブルーとオレンジの103系。 阪和線からの転属車だと思いますが、 綺麗なスカイブルーの103系が走っていました。(2011.02.07/鶴橋)
JR西日本 大阪環状線 大阪 2010.07.07 381系やまとじライナー JR西日本 大阪環状線 2023年11月19日 大阪駅に停車中の381系やまとじライナー。 はんわライナーと同じく、モノクラスの国鉄色381系が使われていて、 鹿のイラストのヘッドマークも付いていました。 (2010.07.07/大阪)
JR西日本 大阪環状線 西九条 2009.11.02 381系くろしお JR西日本 大阪環状線 2023年09月13日 西九条駅の桜島線ホームに停車中の381系「くろしお」。 昔は梅田貨物線から内回り線に直接行けなかったため、 西九条駅の桜島線ホームを抜けて行くようになっていました。(2009.11.02/西九条) 福島駅付近の梅田貨物線を行く381系「くろしお」。 (2009.11.02/新大阪-西九条) 野田駅付近を並走する381系「くろしお」と201系。(2009.11.02/野田)