忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

JR西日本 東海道本線 大阪 1987年 485系北近畿/583系雷鳥/だんらん

大阪駅に停車中の485系「北近畿」。
「くろしお」から転用された簡易貫通タイプです。(1987年/大阪)


こちらは485系の非貫通タイプですが、
改造車だったのか、ヘッドマークが小さめのタイプです。(1987年/大阪)


大阪駅11番線に停車中の「北近畿」。
通常の貫通タイプですがクロハ481です。
JR化後の姿ですが、サイドのJNRマークも残ったままです。(1987年/大阪)



113系東海道線快速。
京都方面からの快速列車だと思いますが、
昼間でも大阪止まりの列車が走っていたのでしょうか。(1987年/大阪)



大阪駅に停車中の福知山線103系。
一時期「イエローライナー」という呼び名が付いていました。(1987年/大阪)



大阪駅に到着する福知山線の113系。
福知山線の列車ですが、春日色の113系で、誤乗車防止のためなのか、
福知山線のヘッドマークが付いていました。(1987年/大阪)



大阪駅に停車中の205系とキハ65系「ゆぅトピア」。
「ゆぅトピア」は、雷鳥に併結されて電化前の七尾線まで走っていた列車です。
(1987年/大阪)



大阪駅に停車中の583系「きたぐに」。
3番線のようなので、北陸方面から到着したところのようです。(1987年/大阪)



大阪駅に停車中の583系「雷鳥」。
JR化後も、臨時「雷鳥」として583系の運用が残っていました。(1987年/大阪)


サロ481 500番台「だんらん」車。
「だんらん」は、食堂車からの改造されたお座敷グリーン車でした。
食堂車がベースのため、窓の位置がいびつでした。(1987年/大阪)



大阪駅に停車中の国鉄色キハ181系「はまかぜ」。(1987年/大阪)
PR