忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

JR西日本 紀勢本線 岩代-切目 2015.09.12 381系くろしお/113系ワンマン車

紀勢本線の海沿いを走る381系「くろしお」。
287系に置き換えられて381系の運用は完全になくなる直前の頃です。
スーパーくろしお用のパノラマグリーン車の編成でしたが、
この頃にはすべて「くろしお」に統一されていました。(2015.09.12/岩代-切目)




紀勢本線を走る113系ワンマン車。
中間車からの改造で切妻スタイルで、103系によく似た見た目になっていました。
(2015.09.12/岩代-切目)
PR

JR西日本 紀勢本線 稲原-和佐 2014.10.09 113系ワンマン車

紀勢本線を走る113系ワンマン車。
水色で単色化されて、ますます103系に近づいた姿で走っていました。
(2014.10.09/稲原-和佐)


紀勢本線を走る113系ワンマン車。
主に御坊-紀伊田辺間を2両で走っていました。(2014.10.09/印南-稲原)


紀勢本線を走る381系パノラマグリーン車の「くろしお」。
(2014.10.09/稲原-和佐)

JR西日本 紀勢本線 稲原-和佐 2012.04.28 381系くろしお

紀勢本線を走る381系「くろしお」。
増結編成を含む列車で、途中に先頭車と中間車が連結されている
変わった編成で運用されていました。
(2012.04.28/稲原-和佐)



紀勢本線の山の中を走る113系ワンマン編成。
2両のワンマン編成は海沿いを走っているイメージが強いですが、
途中の区間では山の中も走っていました。(2012.04.28/稲原-和佐)


紀勢本線を走る381系パノラマグリーン車の「くろしお」。
以前は使用車両によって「くろしお」「スーパーくろしお」「オーシャンアロー」が
使い分けられていましたが、この頃には全部「くろしお」に統一されていたようです。
(2012.04.28/湯浅-藤並)

JR西日本 紀勢本線 和歌山 2011.08.20 113系

和歌山駅に停車中の105系と113系阪和色。
紀勢本線ではまだまだ国鉄型が主流でした。(2011.08.20/和歌山)


南部駅に停車中の113系。
御坊から先では2両ワンマンの113系が主に走っていました。(2011.08.20/南部)


紀伊由良に停車中の117系。
113系に混じって、117系も走っていました。(2011.08.20/紀伊由良)


381系「スーパーくろしお」。
振り子が効いているので、1両ごとに車体がけっこうずれているのがわかります。
(2011.08.20/湯浅)

JR西日本 紀勢本線 南部-岩代 2010.06.02 113系/381系

南部-岩代間の海沿い区間を走る113系。
普段は2両のワンマン編成が走っていた区間ですが、
検査の都合かなにかで珍しく4両編成で走っていました。
(2010.06.02/南部-岩代)


普段はこちらの2両ワンマンの113系が、
御坊-紀伊田辺間では走っていました。(2010.06.02/南部-岩代)


南部-岩代間の海沿い区間を走る381系「くろしお」。
(2010.06.02/南部-岩代)

JR西日本 紀勢本線 加茂郷-冷水浦 2010.02.07 381系/117系

加茂郷-冷水浦間の海沿い区間を走る381系「くろしお」。
(2010.02.07/加茂郷-冷水浦)



381系「スーパーくろしお」。
パノラマグリーン車を先頭に、振り子をきかせて走っていきました。
(2010.03.28/加茂郷-冷水浦)


紀勢本線の117系普通列車。(2010.03.28/加茂郷-冷水浦)



加茂郷-冷水浦間のトンネル区間を走る117系普通列車。
海沿いですが、トンネルが連続する区間です。(2010.03.28/加茂郷-冷水浦)


同じく、381系「くろしお」。(2010.03.28/加茂郷-冷水浦)

JR西日本 紀勢本線 黒江-紀三井寺 2009.09.13 117系/113系

黒江-紀三井寺間を走る117系普通列車。
(2009.09.13/黒江-紀三井寺)


紀勢本線の113系普通列車。
JR西日本色と阪和色の混結編成でした。
先頭車と中間車で色が異なる編成がよく走っていました。
(2009.09.13/黒江-紀三井寺)


283系「オーシャンアロー」。
上の2枚の普通列車と比べると、振り子が効いているのがよくわかります。
(2009.09.13/黒江-紀三井寺)

JR西日本 紀勢本線 朝来-紀伊新庄 2009.05.30 105系

紀勢本線の105系。
紀勢本線では、和歌山-御坊間が113系(4両編成)、
御坊-紀伊田辺間が113系(ワンマン2両編成)、
紀伊田辺以降が105系と使い分けされていました。
和歌山線の105系は4扉車ですが、紀勢本線では3扉車が使われていました。
(2009.05.30/朝来-紀伊新庄)


紀勢本線の単線区間を行く381系「くろしお」。(2009.04.26/朝来-紀伊新庄)

JR西日本 紀勢本線 和歌山 2009.04.26 105系/113系/117系/381系

和歌山駅に停車中の和歌山線の105系と、紀勢本線の117系。
当時は普通の風景でしたが、現在ではすでにどちらも引退しています。
(2009.04.26/和歌山)



381系「スーパーくろしお」。
パンダ列車のステッカー付です。
ヘッドレストがパンダになった編成もあったはずですが、この写真では違うようです。
(2009.04.26/和歌山)






紀勢本線の113系。
この頃は先頭車と中間車でカラーリングの異なる混色編成も多かったですが、
これは阪和色で統一された綺麗な編成でした。(2009.04.26/和歌山)

JR西日本 紀勢本線 白浜 2007.08.16 381系増結編成

白浜駅に停車中の105系と381系増結編成。
「スーパーくろしお」の基本編成は新宮まで行き、
増結編成は白浜で切り離されて、ホームに留置されていました。
貫通路を封鎖された中間車が本線上に留置されているという、ちょっとシュールな姿です。
(2007.08.16/白浜)




白浜駅に停車中の381系「くろしお」。
駅舎寄りの1本は行き止まり式ホームになっており、
白浜折り返しの「くろしお」はこちらに発着しています。
(2007.08.16/白浜)


白浜駅は南国風の飾りつけがされています。(2007.08.16/白浜)




白浜駅の号車案内表示。
かわいい動物のイラストでした。(2007.08.16/白浜)
        
  • 1
  • 2