忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

JR西日本 東海道本線 大阪 2012.08.27 大阪駅旧11番ホーム

大阪駅の改修工事後も残っていた、旧11番ホームの跡。
普段人があまり来ないような端っこの方に、ひっそりと残っていました。
(2012.08.27/大阪)


奥側が現在の11番ホームの屋根で、
手前側が改修工事前に使われていた旧11番ホームの跡です。(2012.08.27/大阪)


梅田貨物駅の様子も、大阪駅から見えました。
まだ現役で、コンテナがたくさん積まれています。(2012.08.27/大阪)

JR西日本 片町線 鴫野 2012.08.05 工事中の鴫野駅

おおさか東線延伸に向けて大規模工事中の鴫野駅。
現在のおおさか東線の側に片町線の線路とホームがあり、
ホームの幅もかなり余裕のある広さがありました。(2012.08.05/鴫野)


京橋方面の工事中風景。
現在の片町線の高架線を工事中です。(2012.08.05/鴫野)


放出方面の工事中風景。
こちらも新しい片町線の高架線を工事中です。(2012.08.05/鴫野)


鴫野駅に貼られていた、工事案内のポスター。(2012.08.05/鴫野)

JR東海 東海道本線 大垣-関ケ原 2012.07.28 383系/キハ85系

大垣-関ケ原間の旧・新垂井駅付近を走る383系「しなの」。
1日1往復だけ存在していた大阪発着の「しなの」で、
夕方ごろに関ケ原付近を通過するダイヤでした。(2012.07.28/大垣-関ケ原)



旧・新垂井駅付近を走るキハ85系「ひだ」。
「しなの」が通過後、しばらくして追いかけるように「ひだ」もやって来ました。
(2012.07.28/大垣-関ケ原)

京阪 本線 京橋 2012.07.12 8000系

京阪8000系の区間急行。
特急用車両ですが、朝と夜には区間急行の運用もありました。
特急以外の時は先頭の鳩マークも消して走っていました。(2012.07.12/京橋)


京阪8000系の普通列車の運用もありました。(2012.07.20/西三荘)

8000系30番台(旧3000系)も、通常の8000系と共通運用だったため、
同じように普通列車の運用もありました。(2012.08.31/京橋)
京橋駅に停車中の8000系30番台(旧3000系)の区間急行。
8000系30番台の場合は、鳩マークのところに種別と行き先が表示されていました。
1編成だけ残っていた8000系30番台でしたが、この時には引退することが発表されており、
「旧3000系 最後の夏」という副票も掲示されていました。(2012.08.31/京橋)

JR西日本 福知山線 古市-南矢代 2012.06.23 183系「こうのとり」

福知山線の183系「こうのとり」。
昔ながらの国鉄型貫通先頭車の特急列車です。(2012.06.23/古市-南矢代)


福知山線の381系「こうのとり」。
くろしお時代にはなかった4両の短い編成もありました。(2012.06.23/相野-藍本)


287系と183系の「こうのとり」すれ違い。
287系、183系、381系が混在していた時期で、
こういった組み合わせのすれ違いも日常的に見ることができました。(2012.06.23/道場-三田)