忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

JR西日本 東海道本線 大阪 2012.04.04 EF65/DD51

大阪駅で見かけたEF65-1133チキ編成。
この手の回送列車は、だいたい機関車だけ柵の向こう側に停車するようです。
(2012.04.04/大阪)



大阪駅に単機で停車していたDD51-1191。
JR貨物ではなくJR西日本の機関車です。
経緯はわかりませんが、しばらくホームに停車していて、
すぐ近くで見学できました。(2012.06.25/大阪)

PR

JR西日本 東海道本線 京都 2012.06.14 117系

京都駅の通過線を行く117系団体列車。
117系の団体列車用編成は、中間車にもトイレが増設されていたようで、
2両目と4両目の車端部の壁が埋められていました。(2012.06.14/京都)


通常の湖西線普通運用の117系。
緑単色化が進んでいましたが、まだ原色の117系も走っていました。
(2012.06.14/京都)

南海 本線 浜寺公園 2012.06.01 旧駅舎

南海本線浜寺公園駅。
旧駅舎が現役の頃の風景です。(2012.06.01/浜寺公園)





阪堺線の浜寺駅前停留場(手前)と南海線の浜寺公園駅(奥)。
(2012.06.01/浜寺公園)



浜寺公園駅を通過する7000系急行。
浜寺公園駅の上りホームは、ホームの途中で待避線が分岐している
変わった構造の配線になっていました。(2012.06.01/浜寺公園)



上りホームの隣には、さらに昔使っていたホームも残っていました。
折り返し列車用のホームか、貨物用のホームでしょうか。
(2012.06.01/浜寺公園)

JR西日本 紀勢本線 稲原-和佐 2012.04.28 381系くろしお

紀勢本線を走る381系「くろしお」。
増結編成を含む列車で、途中に先頭車と中間車が連結されている
変わった編成で運用されていました。
(2012.04.28/稲原-和佐)



紀勢本線の山の中を走る113系ワンマン編成。
2両のワンマン編成は海沿いを走っているイメージが強いですが、
途中の区間では山の中も走っていました。(2012.04.28/稲原-和佐)


紀勢本線を走る381系パノラマグリーン車の「くろしお」。
以前は使用車両によって「くろしお」「スーパーくろしお」「オーシャンアロー」が
使い分けられていましたが、この頃には全部「くろしお」に統一されていたようです。
(2012.04.28/湯浅-藤並)

JR西日本 おおさか東線 JR河内永和 EF200/EF81/DE10

おおさか東線を走るEF200-10貨物列車。
おおさか東線の貨物列車はEF66とEF210が中心でしたが、
EF200も定期運用で走っていた気がします。(2012.04.14/JR河内永和)


放出駅に入るEF81-715貨物列車。
おおさか東線が放出止まりだった頃は、放出駅の手前で片町線に入り、
鴫野からまた城東貨物線に入っていっていました。(2012.08.14/放出)



おおさか東線を走るDE10-1576貨物列車。
電化後も何本か残っていたDE10による貨物運用です。(2012.04.14/JR河内永和)