近鉄 田原本線 箸尾-池部 2018.05.01 8400系復刻塗装 近畿日本鉄道 2025年10月22日 近鉄田原本線を走る8400系。 田原本線開業100周年の一環で、820系風の復刻塗装となっていました。 (2018.05.01/箸尾-池部) 820系風なので、サイドまでマルーンレッドに銀帯が引かれていました。 (2018.05.01/但馬-箸尾) PR
JR西日本 奈良線 宇治 2018.03.12 103系 JR西日本 奈良線 2025年10月16日 奈良線の103系。 205系が奈良線に来る前の頃で、まだ103系が結構走っていました。 (2018.03.12/宇治) (2018.03.12/京都)
JR西日本 阪和線 天王寺 2018.03.12 205系 JR西日本 阪和線 2025年10月09日 天王寺駅に停車中の阪和線205系。 JR西日本の205系といえば阪和線のイメージでしたが、 この数日後には阪和線から引退して、奈良線に転属になりました。(2018.03.12/天王寺)
南海 本線 浜寺公園 2017.12.30 南海電鉄 2025年09月25日 南海本線の浜寺公園駅。 高架化工事の準備が始まっていましたが、 上下線ともにまだ旧ホームが現役だった頃です。(2017.12.30/浜寺公園) 旧駅舎は曳家で移動した直後だったようです。 まだフェンスで囲まれて工事中で、中身もがらんとしていました。 (2017.12.30/浜寺公園)
JR西日本 阪和線 東羽衣 2017.12.30 羽衣線103系 JR西日本 阪和線 2025年09月20日 羽衣線の103系。 103系が引退する直前頃です。(2017.12.30/東羽衣) 羽衣線用の103系には、ワンマン運転用の機器ではないかと思いますが、 運転席側の壁になにかの装置が設置されていました。(2017.12.30/東羽衣) 103系時代には、羽衣線専用の3両編成で1駅間をピストン運転していました。 (2017.12.30/鳳)
JR西日本 紀勢本線 印南-稲原 2017.09.18 113系ワンマン車 JR西日本 紀勢本線 2025年09月12日 紀勢本線の113系ワンマン車。 103系風の切妻スタイルに先頭車改造された車両です。 主に、御坊-紀伊田辺間で走っていました。(2017.09.18/印南-稲原)
JR西日本 片町線 徳庵 2017.08.26 東京メトロ13000系甲種輸送 JR西日本 片町線 2025年09月04日 近畿車両からDE10に牽引されて輸送される東京メトロ13000系。 (2017.08.26/徳庵)
伊賀鉄道 伊賀線 上林-比土 2017.08.14 200系名泗コンサルタントラッピング 近畿日本鉄道 2025年08月28日 伊賀鉄道の200系。 松本零士デザインとは違った、かわいらしい忍者のイラストのラッピング編成が走っていました。 (2017.08.14/上林-比土)
JR西日本 和歌山線 王寺 2017.08.13 105系 JR西日本 和歌山線 2025年08月21日 王寺駅に停車中の105系。 単色化で水色一色になりましたが、まだ現役で普通に走っていました。(2017.08.13/王寺)