忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

近鉄 大阪線 五位堂検修車庫 2010.11.13

近鉄鉄道まつりで五位堂検修車庫に展示されていた20000系「楽」。
リニューアル前のオリジナルのカラーリングです。(2010.11.13/五位堂検修車庫)


12200系。
この頃はまだまだ現役で走っていました。(2010.11.13/五位堂検修車庫)


3220系と23000系「伊勢志摩ライナー」。
3220系は登場当時の京都と奈良をイメージしたラッピング編成です。
23000系もリニューアル前で、今と比べると少しだけデザインが違っているようです。
(2010.11.13/五位堂検修車庫)


五位堂研修車庫で保存されているデボ1形。
昔はあやめ池遊園地で展示されていましたが、
閉園後に五位堂研修車庫に移設されたようです。(2010.11.13/五位堂検修車庫)
PR

近鉄 奈良線 東花園 2010.06.01

高架化工事中の東花園駅。
このときは、奈良方面行きのホームはすでに完成していましたが、
難波方面行きはまだ地上駅でした。(2010.06.01/東花園)



地上駅時代の東花園駅。
難波方面行きがまだ地上駅の頃です。
この頃の東花園駅ホームは工事期間中の仮設ホームで、
工事前や高架化完成後のホームの位置からはだいぶずれた場所にありました。
(2010.12.04/東花園)

近鉄 大阪線 鶴橋 2010.05.26 2680系鮮魚

鶴橋駅を通過する2680系鮮魚列車。
マルーンに白帯だけ入ったデザインや、鮮魚の方向幕等、
他の通勤型電車とは見た目が大きく異なる鮮魚列車専用編成でした。
(2010.05.26/鶴橋)


鮮魚列車は1日1往復で、朝に伊勢方面から大阪まで走り、
夕方に大阪から伊勢方面へ戻っていくダイヤでした。(2010.06.01/大和八木)

近鉄 南大阪線 上ノ太子-二上山 2010.01.03

南大阪線の6020系「開運号」。
「開運号」は正月の橿原神宮前行き急行で、方向幕も「臨時急行」になっていました。
(2010.01.03/上ノ太子-二上山)


6820系の「開運号」。
こちらの方向幕は通常の「急行」でした。(2010.01.03/上ノ太子-二上山)
26000系「さくらライナー」。
リニューアル前の緑のカラーリング時代です。(2010.01.03/上ノ太子-二上山)

近鉄 大阪線 上本町 2009.03.19 阪神なんば線開業前日の上本町駅

阪神なんば線開業前日の上本町駅。
翌日からは大阪上本町駅となったため、
上本町駅という駅名としても最終日でした。(2009.03.19/上本町)



翌日の大阪上本町への駅名変更に向けて、
駅名標の取り替え作業中でした。(2009.03.19/上本町)




地上改札正面の列車案内。
少し前まではブラウン管の行き先案内がずらっと並んでいましたが
この頃にはLCDに置き換わっていました。(2009.03.19/上本町)




一方で、ホームの行き先案内には、
まだブラウン管が残っていたようです。(2009.03.19/上本町)



上本町駅地上ホームに停車中の青山町行きの区間快速。
いつの間にかなくなっていた種別です。(2009.03.19/上本町)