忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

近鉄 東大阪線 生駒 1986年

生駒駅に停車中の7000系。
近鉄東大阪線が開業する直前の試運転列車だったと思います。
(1986年/生駒)


東大阪線開業直後の新石切駅に停車中の7000系。
7000系は、大阪市営地下鉄・中央線との乗り入れのため、
従来の近鉄電車とはデザインも規格も全く違う車両です。
(1986年/新石切)
PR

近鉄 天理線 天理 1986年

デビュー間もない頃の3200系。
3200系は、それまでマルーン一色だった近鉄電車の中で、
初めて白+マルーンのツートンカラーで登場しました。
京都市営地下鉄直通用の車両でしたが、乗り入れ開始までの間は
奈良線・京都線・橿原線系統の各地で走っていました。
(1986年/天理)


大和西大寺駅に到着する18400系。
18400系は昔は車両限界が小さかった橿原線用特急車両で、
12000系と比べると車幅が狭いので細長いイメージです。
のちに「あおぞらII」の増結車に改造されましたが、すでに全廃されています。
(1986年/大和西大寺)


大和西大寺駅に停車中の18200系。
18200系も橿原線用の特急車両で、前面スタイルが独特でした。
こちらは、初代「あおぞらII」として改造されましたが、すでに全廃されています。
(1986年/大和西大寺)

近鉄 奈良線 1984年

マルーン一色の旧塗色時代の8000系。(1984年/布施)


上本町駅地上ホームに停車中の12400系特急。(1984年/上本町)
名古屋・湯の山温泉行きのようです。
今では伊勢方面の乙特急ばかりの上本町地上ホームですが、
昔は名古屋線方面の特急も発着していたようです。

上本町駅地下ホームに停車中の12000系の名古屋行き特急。(1984年/上本町)
車体更新前で全面方向幕もない頃の姿です。


難波駅に停車中の30000系ビスタカー。(1984年/難波)
登場してまだ6年ほどのオリジナルの姿で、
当時は他の特急車両と同様のカラーリングで、2階建て車にはVのラインが入っていました。



旧塗色時代の9000系。(1984年/菖蒲池)
9000系は奈良線系統で走っていましたが、今は名古屋線系統に転属しています。


旧塗色・方向幕搭載前の2430系。(1984年/布施)