忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

近鉄 難波線 上本町 2009.03.08 阪神なんば線開業直前の上本町駅と難波駅

阪神なんば線開業直前の上本町駅。
大阪上本町になる前の駅名標です。(2009.02.14/上本町)



こちらは難波駅。
大阪難波駅になる前は近鉄難波駅でした。(2009.02.14/近鉄難波)


当時は難波駅の奥に3線の留置線がありました。
両側2線が現在は阪神線になっています。(2009.02.14/近鉄難波)


改札外の駅名案内。
こちらはすでに大阪難波駅になっていて、
阪神電車のマークがシールで隠されていたようです。(2009.02.14/近鉄難波)
PR

近鉄 吉野線 橿原神宮前 2009.01.03 橿原神宮前の特急列車と3000系

橿原神宮前の特急ホームに停車中の30000系。
(2009.01.03/橿原神宮前)


同じく4連の12000系。
京橿特急は4連の運行が多く、綺麗な単一形式の編成をよく見かけた気がします。
(2009.01.03/橿原神宮前)


2両ワンマンの吉野口行き。
当時は吉野まで行かない区間列車も結構走っていたように思います。
(2009.01.03/橿原神宮前)



橿原線の3000系。
3000系はステンレス車体や電機子チョッパといった試験的な要素が多く、
1編成しかなかったレアな車両です。(2009.01.03/橿原神宮前)

近鉄 吉野線 吉野神宮 2009.01.03 緑色の時代のさくらライナー

吉野神宮駅に到着する26000系「さくらライナー」。
吉野神宮駅には、吉野行きホームの奥に引き込み線が残っていました。
使われていたのかどうかは不明ですが、当時はまだ架線も残っていたようです。
(2009.01.03/吉野神宮)


26000系はピンク色にリニューアルされる前の緑色の時代です。
(2009.01.03/吉野神宮)


吉野駅に残るパタパタ式の発車標。
始発駅なので大きめのサイズの発車標になっていて、
現在でも現役で残っているようです。(2009.01.03/吉野)

近鉄 大阪線 上本町 2008.12.04 昔の上本町駅地上ホーム風景

上本町駅の大阪線地上ホームに並ぶ列車案内。
このころはまだブラウン管のモニタがずらっと並んでいました。
ちなみに手前の2番線の案内は、
ブラウン管に合わせたデザインでしたが「難波」行きの固定表記でした。
これらも、阪神なんば線開業に合わせて一斉に更新されたはずです。
(2008.12.04/上本町)



上本町駅地上ホームに停車中の12200系。(2008.12.04/上本町)

近鉄 奈良線 若江岩田 2008.11.02 高架化工事中の若江岩田付近

奈良線高架化工事中の若江岩田付近を行く3200系。
若江岩田駅のそばにあった陸橋も撤去工事が進んでいました。
(2008.11.02/若江岩田)


若江岩田付近を行く21000系「アーバンライナー」。
もともとの地上線の横に、下り線の高架橋が建設されていました。
(2008.11.02/若江岩田)


地上駅時代の若江岩田駅に停車中の8800系。
もともと大きな駅ではなかったようですが、
工事の影響でさらに狭くなっていたようです。(2008.11.02/若江岩田)



若江岩田跨線橋。
若江岩田駅の横にあった古い陸橋です。
戦前から存在していたもののようですが、
近鉄線の高架化工事に合わせて、道路側の撤去工事が進んでいました。
(2008.11.02/若江岩田)