忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

JR西日本 東海道本線 大阪 2012.08.27 大阪駅旧11番ホーム

大阪駅の改修工事後も残っていた、旧11番ホームの跡。
普段人があまり来ないような端っこの方に、ひっそりと残っていました。
(2012.08.27/大阪)


奥側が現在の11番ホームの屋根で、
手前側が改修工事前に使われていた旧11番ホームの跡です。(2012.08.27/大阪)


梅田貨物駅の様子も、大阪駅から見えました。
まだ現役で、コンテナがたくさん積まれています。(2012.08.27/大阪)

JR西日本 東海道本線 大阪 2012.04.04 EF65/DD51

大阪駅で見かけたEF65-1133チキ編成。
この手の回送列車は、だいたい機関車だけ柵の向こう側に停車するようです。
(2012.04.04/大阪)



大阪駅に単機で停車していたDD51-1191。
JR貨物ではなくJR西日本の機関車です。
経緯はわかりませんが、しばらくホームに停車していて、
すぐ近くで見学できました。(2012.06.25/大阪)

JR西日本 東海道本線 京都 2012.06.14 117系

京都駅の通過線を行く117系団体列車。
117系の団体列車用編成は、中間車にもトイレが増設されていたようで、
2両目と4両目の車端部の壁が埋められていました。(2012.06.14/京都)


通常の湖西線普通運用の117系。
緑単色化が進んでいましたが、まだ原色の117系も走っていました。
(2012.06.14/京都)

JR西日本 梅田貨物線 梅田 2012.04.07 EF65

梅田貨物駅に停車中のEF65-1072。
梅田貨物駅に到着する機関車はEF66やEF210が多かったですが、
1日に何本かはEF65もやって来ていました。(2012.04.07/梅田)


別の日のEF65-2060。
最高速度の違いで旅客機と区別するために2000番台が登場して間もない頃です。
貨物駅の隣では、グランフロントのビル群が建設中でした。(2012.06.10/梅田)