忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

JR西日本 東海道本線 大阪 2011.04.14 381系/183系こうのとり

大阪駅に停車中の381系「こうのとり」。
2011年春のダイヤ改正で287系が揃っていなかったため、
阪和線から381系が転属して一時的に運用されていました。
「はんわライナー」用の編成だったので、グリーン車のないモノクラス編成でした。
(2011.04.14/大阪)


大阪駅に停車中の183系「こうのとり」。
183系も、JR西日本色の編成は287系に置き換えられていきましたが、
準国鉄色の編成はまだまだ残っていました。(2011.04.14/大阪)
PR

JR西日本 東海道本線 大阪 2011.03.30 EF81日本海

大阪駅に到着するEF81「日本海」。
大阪駅の改良工事で新しい11番ホームが完成した後も、
「日本海」と「トワイライトエクスプレス」は10番ホームから発車していました。
(2011.03.30/大阪)



夕方の同じ時間帯に10分ぐらいの差で「サンダーバード」も発車するダイヤで、
大阪駅では「サンダーバード」と「日本海」が並ぶようになっていました。
(2011.03.30/大阪)



「サンダーバード」が発車した後の綺麗な編成です。
JR西日本のEF81とJR東日本の24系客車の組み合わせで運転されていました。
(2011.03.30/大阪)

JR西日本 東海道本線 新大阪-大阪 2011.03.27

大阪を出発して青森に向けて走るEF81「日本海」。(2011.03.27/新大阪-大阪)


淀川の鉄橋を渡る381系「こうのとり」。
2011年春のダイヤ改正から走り始めた287系が一部間に合わなかったため、
「はんわライナー」のモノクラス381系を持ってきて数ヵ月間だけ走っていたはずです。
(2011.03.27/新大阪-大阪)



淀川の鉄橋を渡る489系ボンネット編成。
金沢に残っていた489系ボンネット編成が、臨時列車でやって来たようです。
(2011.03.27/新大阪-大阪)

JR西日本 東海道本線 大阪 2011.03.17 工事中の大阪駅

工事中の大阪駅の風景。
3階の連絡通路が新しくできて通れるようになりましたが、
改札の外のまだ開業していない過渡期の頃だと思います。(2011.03.17/大阪)

連絡通路から見下ろした大阪駅ホーム。
大屋根は完成してそうですが、ホームの屋根もまだ撤去されずに残っていた頃です。
(2011.05.09/大阪)


新しく開業した大阪駅屋上からの風景。
梅田貨物駅がまだ現役で、夜でも活気がありました。
グランフロントもまだ建設中でかなり低いです。(2011.05.09/大阪)


大阪駅工事関連の案内のポスター。
以前はブルーナのキャラクターが使われていましたが、
いつの間にか別のウサギのキャラクターに変わっていたみたいです。
(2011.08.13/大阪)

JR西日本 東海道本線 大阪 2011.01.11 287系試運転

大阪駅にやってきた287系試運転列車。
2011年春からの運用に向けて試運転が開始されていました。(2011.01.11/大阪)



クモロハという種別も初めて登場しました。(2011.01.11/大阪)



ちょうどキハ189系「はまかぜ」も隣にやって来ました。
今となっては当たり前の風景ですが、
数か月前までは183系とキハ181系しかなかった頃なので、
急に新しい時代になった感じでした。(2011.01.11/大阪)

JR西日本 東海道本線 大阪 2010.12.09 KTR001形タンゴエクスプローラー

大阪駅に停車中のKTR001形「タンゴエクスプローラー」。
北近畿タンゴ鉄道の天橋立方面から新大阪まで走っていました。
(2010.12.09/大阪)


183系の「北近畿」「文殊」に混じって、
1日2往復だけ「タンゴエクスプローラー」が運転されていました。
183系と比べるとデザインが異質な存在でしたが、
2011年春でJR区間への乗り入れがなくなってしまいました。(2011.01.11/大阪)


行先表示機はLED式ですが、
「特急 新大阪」というかなりシンプルな表示になっていました。(2011.01.11/大阪)


通常は3両編成でしたが、
多客期には2編成連結して6両での運転もあったようです。(2011.01.11/大阪)