近鉄 田原本線 箸尾-池部 2018.05.01 8400系復刻塗装 近畿日本鉄道 2025年10月22日 近鉄田原本線を走る8400系。 田原本線開業100周年の一環で、820系風の復刻塗装となっていました。 (2018.05.01/箸尾-池部) 820系風なので、サイドまでマルーンレッドに銀帯が引かれていました。 (2018.05.01/但馬-箸尾) PR
伊賀鉄道 伊賀線 上林-比土 2017.08.14 200系名泗コンサルタントラッピング 近畿日本鉄道 2025年08月28日 伊賀鉄道の200系。 松本零士デザインとは違った、かわいらしい忍者のイラストのラッピング編成が走っていました。 (2017.08.14/上林-比土)
近鉄 大阪線 赤目口-名張 2017.07.17 2250系復刻塗装 近畿日本鉄道 2025年08月15日 近鉄大阪線を走る5200系。 昔の2250系特急車をイメージした復刻塗装の編成が走っていました。 (2017.07.17/赤目口-名張)
近鉄 大阪線 赤目口-名張 2017.07.17 旧特急色 近畿日本鉄道 2025年08月08日 近鉄大阪線を走る旧塗装の特急列車たち。 すでに新塗装の編成も登場しており、新旧が混在した状態で走っていました。 (2017.07.17/赤目口-名張)
近鉄 吉野線 市尾-葛 2017.07.02 6020系ラビットカー復刻編成 近畿日本鉄道 2025年07月30日 近鉄吉野線の6020系ラビットカーの復刻塗装編成。 数年間この塗装で走っていましたが、いつの間にか通常塗装に戻されて今は見れないようです。 (2017.07.02/市尾-葛)
近鉄 大阪線 高安車庫 2017.04.09 20000系/15200系/12200系 近畿日本鉄道 2025年05月08日 高安車庫に並ぶ近鉄電車。 当時はなんとなく撮った写真ですが、15200系「あおぞらII」、12200系とかの写真が残っていました。 (2017.04.09/高安車庫) 青の交響曲塗装の入換車。 「Takayasu Kitashako Only」(高安北車庫オンリー) 、 「Shunting Electric Car」 (入れ替え電車)、とか書かれているのがポイントです。 (2017.04.09/高安車庫)
近鉄 京都線 京都 2016.09.27 12200系 近畿日本鉄道 2025年03月01日 近鉄京都駅に停車中の12200系特急列車。 奈良行きと橿原神宮行きが揃って12200系で並んでいました。(2016.09.27/京都) 近鉄京都駅に停車中の30000系特急列車。 30000系のスマートな行き先表示器で 橿原神宮行き(吉野連絡)を表示するとかなり窮屈な感じです。 (2016.09.27/京都)
近鉄 大阪線 鶴橋 2016.07.18 旧特急色編成 近畿日本鉄道 2025年01月20日 近鉄鶴橋駅にて、旧特急色の列車たちです。 この頃にはリニューアルされた編成も走り始めていましたが、 まだまだ旧特急色の編成が大半でした。(2016.07.18/鶴橋)
近鉄 奈良線 額田-石切 2016.04.03 12200系 近畿日本鉄道 2025年01月07日 近鉄奈良線を走る12200系特急。 12200系自体はすでに引退して過去のものとなりましたが、 そもそも奈良線で昼間に特急を見かけることがなくなりました。 (2016.04.03/額田-石切)