忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

JR西日本 東海道本線 大阪 2009.03.05 223系いろいろ

大垣行き快速として運用される223系。
当時は、米原から先の大垣まで直通する快速運用があり、
帰宅ラッシュ時間に数本運転されていました。(2009.03.05/大阪)



「はばタン」のヘッドマークを付けた223系新快速。
兵庫ディスティネーションとして、網干所属の223系には
「はばタン」ヘッドマークを付けた編成がたくさん走っていました。
(2009.03.22/大阪)



福知山線の113系快速。
福知山線にも223系が走っていましたが、113系の快速もまだ現役でした。
時間帯によるのか、大阪駅9・10番線ではなく、8番線に停車していたようです。
(2009.09.20/大阪)



大阪駅10番線に停車中の223系新快速。
隣の11番線はまだ工事中でした。(2009.06.17/大阪)



その半年後、11番線はまだ使用前ですが、
すでに工事はほとんど完成していたようです。(2009.12.02/大阪)
PR

JR西日本 東海道本線 京都 2008.10.26 117系天理臨とレール運搬列車

京都駅の奈良線ホームに停車中の103系。(2008.10.26/京都)


奈良線からやって来た117系団体列車。
昼間に天理で見かけた天理臨のようです。
そのまま東海道本線に入って、大阪方面へ行きました。(2008.10.26/京都)


DD51-1191のレール運搬列車。
レールは載っていませんでしたが、長いチキが京都駅に停車していました。
レール運搬列車はJR貨物ではなく、JR西日本の機関車が使われます。
(2008.10.26/京都)


JR西日本 北方貨物線 吹田-尼崎 2008.08.02 EF65 0番台他貨物列車

新大阪付近の北方貨物線を行くEF65-100の貨物列車。
標準色のEF65 0番台もまだ現役でした。(2008.08.02/吹田-尼崎)


北方貨物線を行くEF200-7貨物列車。
EF200の性能を生かしきれない状態でしたが、
EF66やEF210と同じように定期的な貨物運用がありました。
(2008.08.02/吹田-尼崎)



EF65-116貨物列車。(2008.08.02/吹田-尼崎)



EF66-54貨物列車。
EF66の下部の帯はクリーム色の印象でしたが、白いタイプもあったようです。
(2008.08.02/吹田-尼崎)

JR西日本 東海道本線 宮原総合運転所 2008年.08.02 日本海車両の入れ替え作業

宮原総合運転所入換中作業中のDE10 1028。
「日本海」用の金帯24系を入れ替え作業中です。(2008.08.02/宮原総合運転所)

別の日の入替作業中のDE10-1152。
元「きのくにシーサイド」用の機関車でしたが、列車が廃止された後も、
機関車はそのままのカラーリングで宮原に残っていました。
(2008.08.29/宮原総合運転所)




宮原に留置されていた湘南色の113系。
リニューアルもされていない、セミクロスシートの車両です。
この頃にはすでに大阪駅付近で湘南色の113系は走っていなかったと思うのですが、
向日町の車両が疎開として留置されていたとかかもしれません。
(2008.08.29/宮原総合運転所)



宮原に留置されていたカニ24。
こちらはJR西日本の車両で、
すでに廃止されていた「日本海」か「銀河」の車両ではないかと思います。
(2008.08.29/宮原総合運転所)

JR西日本 東海道本線 大阪 2008.07.17 工事中の大阪駅とひだ・しなの

大阪駅10番ホームに到着するキハ85系「ひだ」。
後ろに見えるホームは、旧9,10番ホームと旧11番ホームです。
この頃は基本的に、普通列車が京都寄り、特急列車が神戸寄りに停車していて、
特に短編成の「ひだ」は、ホームの末端の方に停車していました。
(2008.07.17/大阪)





大阪駅10番ホームに到着する383系「しなの」。
「しなの」のうち1日1往復だけ大阪まで走っていた列車です。(2008.08.05/大阪)

JR西日本 東海道本線 新大阪 2008.04.30 新大阪駅の特急案内板と特急列車

新大阪駅に残っていた特急案内板。
「きたぐに」「しなの」「ちくま」「くろよん」「日本海」です。
「ちくま」「くろよん」は、この時すでに走っていなかった気もします。
(2008.04.30/新大阪)


新大阪駅11番線に停車中の281系「はるか」。
新幹線ホームが増設される前の姿で、橋脚だけが昔から準備されていました。
(2008.04.30/新大阪)


新大阪駅に到着する381系「くろしお」。
幕回し中で「マリンくろしお」のヘッドマークになっていました。(2008.04.30/新大阪)



EF81「日本海」。
2008年のダイヤ改正で1往復に減便されて、JR東日本の編成で運用されていました。
(2008.04.30/新大阪)