忍者ブログ
昔の鉄道写真を公開していきます。

JR西日本 東海道本線 大阪 2008.02.01 485系雷鳥

大阪駅に停車中の485系「雷鳥」。
当時、1両だけ存在していた簡易貫通型の先頭車の編成です。
(2008.02.01/大阪)


別の日の朝の「雷鳥」。
早朝に北陸から来た列車の折り返しだったのか、珍しく雪が残っていました。
雷鳥は基本的には485系の編成でしたが、一部にクハ489も混じっていました。
(2008.02.18/大阪)

PR

JR西日本 東海道本線 新大阪 2008.01.18 特急時刻表

2008年当時の新大阪駅17・18番線の特急時刻表。
「きたぐに」「日本海」「銀河」「なは・あかつき」
「北近畿」「文殊」「タンゴエクスプローラー」
「雷鳥」「しなの」等、過去の特急がたくさん記載されています。
今では「サンダーバード」「スーパーはくと」「びわこエクスプレス」
ぐらいしか残っていない気がします。(2008.01.18/新大阪)

JR西日本 東海道本線 大阪 2007.12.21 なは/あかつき

大阪駅に停車中の「なは/あかつき」。
関西-九州間に最後まで残っていたブルートレインで、
EF66が牽引していました。(2007.12.21/大阪)


2人用B寝台個室の「デュエット」。(2007.12.21/大阪)


「DUET」のマークが、白いタイプとシルバーのタイプがあったようです。
(2008.02.22/大阪)


1人用B寝台個室の「ソロ」。
まもなく廃止が決まっていたためなのか、
末期には車両の側面もかなり傷んだ状態で走っていました。(2008.02.18/大阪)


「あかつき」最後尾のレガートシート車。
最後尾には窓もなく、かなり特異な形状の車両でした。
(2007.10.29/大阪)



「なは」の行き先表示。
昔は西鹿児島行きでしたが、この頃にはは熊本行きに短縮されていました。
(2008.01.09/大阪)


「あかつき」は長崎行きでした。
「なは」と「あかつき」は鳥栖で分割されて、それぞれの終点まで向かっていました。
(2008.02.21/大阪)

JR西日本 東海道本線 新大阪 2007.12.13 11番線の行先案内板

新大阪駅11番線の行先案内板。
深夜には新大阪発紀伊田辺行きの快速がまだ残っていました。
当時は梅田貨物線の列車をホーム1本で捌いていて、
紀伊田辺行きと京都行きが同時に表示されています。
(2007.12.13/新大阪)



新大阪駅12番線の行先案内板。
こちらも深夜帯には「銀河」「きたぐに」の夜行急行がまだ現役でした。
(2007.12.13/新大阪)

JR西日本 東海道本線 大阪 2007.12.06 EF65-1118銀河

大阪駅に停車中のEF65「銀河」。
赤色が特徴的な、レインボー塗装機のEF65-1118です。
たまに、銀河の運用に入って大阪までやって来ました。(2007.12.06/大阪)


通常は特急色のEF65 1000番台の牽引でした。(2007.12.13/新大阪)



綺麗に整備された特急色ですが、急行列車の「銀河」にはヘッドマークは付きませんでした。
(2007.12.17/大阪)



上り「銀河」の最後尾カニ24。
貫通型の100番台です。(2007.12.06/大阪)



非貫通型のカニ24 0番台。(2008.01.10/大阪)


「銀河」の側面方向幕。
急行列車でしたがA寝台も連結されていました。(2008.01.10/大阪)



通常は、上の写真のように黒地でしたが、
車両によってはプリンタで印刷したような幕を使っているものもありました。
(2008.02.14/大阪)

JR西日本 東海道本線 大阪 2007.11.16 日本海

大阪駅に停車中のEF81-46「日本海」。(2007.11.16/大阪)


別の日のEF81-101「日本海」。
基本的には敦賀のローズピンクのEF81が順番に入っていました。
(2007.12.14/大阪)



当時の日本海は2往復走っていて、
20時台はJR東日本の24系金帯編成がよく入っていました。(2007.11.16/大阪)


別の日の日本海。
金帯編成でしたが、少し形状が異なるタイプです。(2007.12.21/大阪)



日によっては、白帯の編成も入っていたようです。(2008.02.27/大阪)



JR西日本編成とJR東日本編成では電源車の向きが逆になっていて、
JR東日本編成では青森側に電源車が入っていました。
(2007.12.14/大阪)



電源車にもいくつか種類があったようです。(2007.12.21/大阪)



オロネ24。
JR西日本編成のA寝台は個室タイプだったはずですが、
JR東日本編成では開放プルマン式で、このあたりにも差がありました。
(2008.02.27/大阪)

JR西日本 東海道本線 長岡京-山崎 2007.11.02 EF66/EF65貨物列車

EF66-39牽引の貨物列車。(2007.11.02/長岡京-山崎)


EF66-34牽引の貨物列車。(2007.12.08/山崎-高槻)


EF66 100番台の貨物列車。
レール輸送用のチキと普通のコンテナ車が連結されていました。
(2007.12.08/山崎-高槻)


EF65 0番台の貨物列車。
JR貨物色のEF65-115です(2007.12.08/山崎-高槻)